
食器洗い用のスポンジ、どこに置いていますか?
シンクの外? カゴに入れて内側?
どこに置いても意外とじゃまになるし、置き場所によっては生活感ダダ漏れになっちゃったり。
すぐ手に取れて、じゃまにならない置き場所はないものか???
たとえば、シンクにくっつけておけると便利では…。
そのアイディアを具現化してくれたのが、【キャンドウ】で見つけた「pita!とスポンジ」です。
店頭に並んでいるパッケージをパッと見ただけでは、目と口が描かれている円形スポンジの中央からオレンジ色の鼻がにゅっと突き出ている、かわいい系キッチングッズに思えるのですが――
実は、この鼻がポイント! なんと、吸盤になっているんです。
なので、シンクの内側にピタッと(商品名もきっとここからきてるんですね)吸盤をくっつけて、スポンジの中央にあいている穴をそこに差せば、壁面収納できてしまうというわけ。
かわいい顔して、やるじゃん!というスグレモノなのですね~。
スポンジは直径約9.5×厚さ3.5cmで、ポリエステル不織布とポリウレタンフォームの3層構造。
吸盤は直径約7×高さ(鼻部分の長さ)6.5cm。
スポンジのカラーは、グリーン、イエロー、ブルーの3色。吸盤はすべてオレンジです。
お値段はもちろん100円(税抜き)。
使い方は簡単。汚れを落として、水けを拭いたシンクの内側に吸盤をペタッとくっつけるだけ。
もちろん、シンク内じゃなくて、自分の使い勝手がいい所や好きな場所でも。
あとは、吸盤中央から出っ張っている部分(鼻です、鼻)に、スポンジをスポッと差し込めばOK。
使用後、きちんと洗ってしっかり乾かしておかないと、雑菌が繁殖しやすいといわれているキッチンスポンジ。
食器洗い用洗剤と一緒にカゴの中に突っ込んでおくより、単独で宙?に浮かせておくほうが通気性もよく、清潔にキープできるというわけです。
ダイニング側からキッチンシンクが丸見えというオープンキッチンの場合は、シンク内の手前(自分が立つ側)に吸盤を設置すれば、見えなくなるので生活感ダダ漏れも解消できますよ♪
【関連記事】
"キッチン" - Google ニュース
January 26, 2020 at 11:40AM
https://ift.tt/2RutIiC
そう、ここがあるじゃないの~♪ キッチンのスポンジ置き場問題は【キャンドウ】グッズで解決!(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース
"キッチン" - Google ニュース
https://ift.tt/2qhW58Y
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "そう、ここがあるじゃないの~♪ キッチンのスポンジ置き場問題は【キャンドウ】グッズで解決!(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment